【年末年始における感染拡大防止に向けて】

 年末年始を迎え、忘年会や新年会などの会食の機会や、帰省や旅行などによって普段会わない方と接する機会が増えるなど、感染のリスクが高まることが予想されます。
道内では、感染状況は落ち着いていますが、オミクロン株など新たな変異株による感染拡大も懸念されます。
 感染の拡大を防ぐため、町民の皆さまにおかれましては「三密の回避」、「正しくマスクを着用する」、「手洗いや手指消毒の徹底」、「十分な換気」、「感染防止対策を徹底しているお店を選ぶ」、「会食は短時間・深酒せず・大声出さず・会話はマスク」といった基本的な感染防止行動をお願いします。

今一度、基本的な感染防止対策を万全にし、新しい年を迎えましょう!

令和3年12月29日
芽室町長 手 島 旭

こちらは芽室町です。

 20時15分の北海道電力の発表をもって、芽室町内の停電はすべて復旧しました。
 これに伴い、これまで開設していた避難所及び携帯充電ステーションを閉鎖しますのでお知らせします。
 なお、道路などへの倒木や電柱の倒れなどへの復旧にはお時間を要する場所もありますので、引き続き付近を通行、走行される際はご注意ください。 

【強風被害による道路等への倒木状況 その2】

17時30分現在おける強風被害による道路等への倒木・電柱の倒れについてお知らせします。
復旧の状況を色分けしています。
〇赤文字の箇所は通行不可(対応中または復旧の見通しが未定の箇所)
〇青文字は通行可能な箇所
です。
赤文字でも、順次通行可能となっている個所もありますのでご了承ください。付近を通行、走行の際は十分にご注意ください。

問 総務課
☎ 0155-62-9720

《令和3年12月1日発生強風被害の状況はこちら》
https://www.memuro.net/administration/soshiki/soumu/bosai/R31201_fuugai/index.html

【停電の長期化への備えを】

昨日から続いている停電は、徐々に復旧していますが、ほくでんによると約250戸は停電が続いており、復旧見込は23時ごろとなっています。

ご自宅で待機をされている皆さまにつきましては明るいうちに夜間への備えをお願い致します。

また、芽室町中央公民館に避難所を開設しております。
なお、移動などに支援が必要な方、不安がある方は下記までご相談ください。

問 総務課
☎ 0155-62-9720

■ほくでんネットワーク(外部リンク)
http://teiden-info.hepco.co.jp/generation_time637.html
■避難所・携帯充電ステーション
https://www.memuro.net/administration/soshiki/soumu/bosai/R31201_fuugai/202112031000.html

【携帯充電ステーションの追加のお知らせ】

新たに1か所、携帯充電ステーションを追加開設します。

(1)新たに追加した携帯充電ステーション
開設場所(1か所):上美生農村環境改善センター(上美生4線34)
開設時間:10時00分より

(2)(1)を加えた現在の携帯充電ステーション(10時現在)
開設場所(4か所):①役場庁舎1階、②芽室町中央公民館1階、③国民宿舎新嵐山荘、④上美生農村環境改善センター

■ご注意ください
・充電器の用意はありませんので、各自ご持参をお願いします。
・倒木等による道路状況の影響が懸念されますので、移動に際しては十分にご注意ください。
・ご利用の際は、新型コロナウイルス感染症対策としてマスクの着用等をお願いします。

■お願い
・該当地域のお住いのお知り合いのいらっしゃる方は、こうした情報を見ることができないと思われる方へのお声がけをお願いします。
・移動に支援の必要な方、不安のある方は、下記までご連絡ください。

問 総務課
☎ 0155-62-9720

【風害による道路等への倒木状況】

8時現在における風害による道路等への倒木・電柱の倒れについてお知らせします。
復旧の見通しは現在未定ですので、付近を通行、走行の際は十分にご注意ください。
なお、地図上に落とし込んだものは追って配信いたします。

問 総務課
  0155-62-9720

≪12月1日からの風害発生状況はこちら≫
https://www.memuro.net/administration/soshiki/soumu/bosai/R31201_fuugai/touboku_higaijyoukyou.html

携帯充電ステーションと避難所開設について

こちらは芽室町です。
中央公民館、役場1階ロビー、新嵐山荘で携帯充電ステーションを開設します。
充電器は各自でご持参いただくようお願いいたします。
なお、中央公民館は7時45分から避難所として開設しますので、ご利用ください。
倒木等による道路状況の影響が懸念されますので、移動の際は十分ご注意ください。

停電に関する情報(続報)

現在、多数の場所で倒木や電柱の倒れが発生していますが、夜間であり、作業が危険ため、除去は明日以降になります。交通事故の恐れもありますので、できるだけ外出を控えてください。また、付近にお住いの方はくれぐれもお気を付けください。

支援の必要な方、不安のある方は、下記までご連絡ください。
問 総務課
☎ 0155-62-9720

停電の詳細につきましては、ほくでんで設備等の確認中です。
詳細につきましては、こちらのほくでんネットワークホームページでご確認ください。
https://www.hepco.co.jp/network/
(外部リンクを開きます)

停電に関する情報

こちらは芽室町です。
18時10分現在、農村部の約1150戸で停電が発生しております。
付近にお住まいの方は、お気をつけください。
なお、原因については、北海道電力で現在調査中です。