こちらは芽室町です

【十勝管内・町内の感染状況】

 第7波における十勝管内・町内の新型コロナウイルス感染状況をお知らせします。

 十勝管内、そして町内では、感染状況が続いています。
 今一度、マスクの正しい着用、手指の消毒、物品の消毒、そして、エアロゾル感染を防ぐ「換気」など、できることを続けていきましょう。

 国から感染者数の全数届出の見直しが示され、本日9月26日から適用されます。
 これに伴い、ホームページでの感染状況等の公表を次のとおり改めます。

(1)従来通り
・町職員の感染状況
・公共施設等の窓口の閉鎖状況
・町立学校の学校・学級閉鎖の状況
・教職員の感染状況

(2)取りやめ
・町立学校児童生徒の感染状況の公表

●全数届出の見直しについてはこちらのページをご覧ください。(北海道のホームページにリンクします)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/follow.html

詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.memuro.net/administration/soshiki/seisaku/covid-19/kansen_info/index.html

こちらは芽室町です

【十勝管内・町内の感染状況】

 第7波における十勝管内・町内の新型コロナウイルス感染状況をお知らせします。

 秋の連休が始まりました。人と接触する機会が増えてきます。感染者数は落ち着いたように見えますが、感染状況が続いています。
 今一度、マスクの正しい着用、手指の消毒、物品の消毒、そして、エアロゾル感染を防ぐ「換気」など、できることを続けていきましょう。

 毎日の町立学校児童生徒や公共施設等職員の感染状況は、感染がある場合に町のホームページに17時30分ごろ掲載しています。

詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.memuro.net/administration/soshiki/seisaku/covid-19/kansen_info/index.html

こちらは芽室町です【気象情報】

 大型で非常に強い台風第14号は、20日にかけて北海道に接近するおそれがあり、台風が接近する前の本日夜から前線により大雨となるおそれがあります。
 前線の活動の程度や台風の進路によっては、警報級の大雨や暴風となる可能性がありますので、今後発表される防災気象情報に留意してください。

こちらは芽室町です

【十勝管内・町内の感染状況】

 第7波における十勝管内・町内の新型コロナウイルス感染状況をお知らせします。

 秋の連休も間近に控え、人と接触する機会が増えてきます。感染者数は落ち着いたように見えますが、高止まり傾向が続いており、また、十勝管内は病床使用率も高い状況が続いています。
 今一度、マスクの正しい着用、手指の消毒、物品の消毒、そして、エアロゾル感染を防ぐ「換気」など、できることを続けていきましょう。

 毎日の町立学校児童生徒や公共施設等職員の感染状況は、感染がある場合に町のホームページに17時30分ごろ掲載しています。

詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.memuro.net/administration/soshiki/seisaku/covid-19/kansen_info/index.html

こちらは芽室町です

【十勝管内・町内の感染状況】

 第7波における十勝管内・町内の新型コロナウイルス感染状況をお知らせします。

 秋に向けてレジャーなども活発化し、人と接触する機会が増えてきます。感染者数は落ち着いたように見えますが、高止まり傾向が続いており、また、病床使用率も高い状況が続いています。
 今一度、マスクの正しい着用、手指の消毒、物品の消毒、そして、エアロゾル感染を防ぐ「換気」など、できることを続けていきましょう。

 毎日の町立学校児童生徒や公共施設等職員の感染状況は、感染がある場合に町のホームページに17時30分ごろ掲載しています。

詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.memuro.net/administration/soshiki/seisaku/covid-19/kansen_info/index.html

熊情報

 こちらは、芽室町です。
 9月2日(金)午前8時55分頃、上美生5線21号を北から南へ横断するヒグマの目撃情報がありました。
 このことから、町、警察、猟友会が現場付近のパトロールを実施しております。
 ヒグマが周辺のデントコーン畑内にいる可能性もありますので、農作業等で出る際は、十分御注意ください。

■ヒグマの動きが活発になっています。
 大変危険ですので、以下の点に注意してヒグマに遭遇しないよう心掛けましょう。
○薄暗いときや単独では山林に近づかない。
○鈴・ラジオ・大声で話すなど、音を出しながら歩く。
○生ゴミや野菜くずなどはヒグマを呼び寄せるので屋外に放置しない。
○フンや足跡を見つけたらすぐに引き返す。

■もしも遭遇してしまったら…
 ○落ち着いて、ヒグマに背を向けず、ゆっくりとその場から離れてください。
 ○ヒグマが驚くので、大声を出したり、走って逃げたりすることはやめましょう。

■ヒグマの目撃、足跡・食害等の痕跡を発見しましたら御連絡ください。
 芽室町総務課
  電話0155-62-9720
 芽室町農林課(有害鳥獣対策担当)
  電話0155-62-9725